株式会社ニコハチ
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
Search

トレーニング方法

*ディクテーションの仕方
音声を流して、書き取りをしましょう。苦手な音や文法に気づくことができます。
書き取れなかった文法事項や間違っていたところはしっかりを復習しましょう。
ディクテーションで音が聞き取れないところは、音読/オーバーラッピング練習をしましょう。

*音読/オーバーラッピングの仕方
スクリプトを見ながら行ってください。音声をかけながら、スピードについていけるようになるまで、何度も練習しましょう。
音の変化が起きているところは部分的に練習をして、口を慣らしましょう。
どうしてもスピードについていけない場合は、「イエル」で音読練習のメニューを行なうと、より効果的に、効率よく学習できます。

*スラッシュリーディングの仕方
文章を意味の塊ごとに区切って、英語の語順のままで意味を取っていく練習です。慣れてくると、英語を聞こえてきた語順で理解できるようになります。

長文がうまく訳せない時は、以下の例の①〜③のステップに沿って文章を意味の塊ごとに区切り、英語の語順のままで意味を取っていく練習をしましょう。その後、何が主語で、何が述語にあたるのかを把握します。長文でも、S(主語)に対するV(述語)が明らかになると読解しやすくなります。

以下の文では、The number of Americans / filing applications for unemployment benefitsが主語で、is hoveringが述語です。
 
 
ステップ①
The number of Americans / filing applications for unemployment benefits/ is hovering/
at its lowest level / in five years/ after falling /for a second week /in a row.
 
ステップ②
アメリカ人の数が/ 失業手当の申請をする/ 停滞している/
最低レベルで/ 過去5年で/ 下がった後/ 2週間/続けて
 
ステップ③
失業手当の申請をするアメリカ人の数が、2週連続で下がった後、過去5年の最低レベルで停滞している。
 
​「キケル」でスラッシュリーディングの練習ができます。
Proudly powered by Weebly
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ