株式会社ニコハチ
  • TOP
  • 英語学習サービス
    • ツドウ
      • メモル
    • TOEIC短期集中講座
      • 受講者の声(星さん)
      • TOEIC 単語・文法
        • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W1-2
          • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W2-1
        • 語彙攻略W2-2
        • 語彙攻略W3-1
        • 語彙攻略W3-2
        • 語彙攻略W4-1
        • 語彙攻略W4-2
        • 語彙攻略W5-1
        • 語彙攻略W5-2
        • 語彙攻略W6-1
        • 語彙攻略W6-2
    • カリキュラム
      • カワス
      • 料金プラン
      • 受講生の声
  • 法人様向け通訳・翻訳
    • 翻訳
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
  • LINEお問い合わせ
  • TOP
  • 英語学習サービス
    • ツドウ
      • メモル
    • TOEIC短期集中講座
      • 受講者の声(星さん)
      • TOEIC 単語・文法
        • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W1-2
          • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W2-1
        • 語彙攻略W2-2
        • 語彙攻略W3-1
        • 語彙攻略W3-2
        • 語彙攻略W4-1
        • 語彙攻略W4-2
        • 語彙攻略W5-1
        • 語彙攻略W5-2
        • 語彙攻略W6-1
        • 語彙攻略W6-2
    • カリキュラム
      • カワス
      • 料金プラン
      • 受講生の声
  • 法人様向け通訳・翻訳
    • 翻訳
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
  • LINEお問い合わせ
Search

TOEICで出題される可能性が高い単語と熟語
全10回中6回目

単語・熟語リスト6-1

メモルを利用されている方はコチラからデッキをダウンロード頂けます。
※音声(単語、熟語共に英国英語)​
単語
単語 : 意味
mention : (他)〜を話に出す、〜に言及する(名)言及
citizen : (名)市民
decline : (他)〜を辞退する、~を拒否する(自)減少する、断る(名)下落、減退
familiar : (形)馴染みの、見慣れた、聞きなれた
occur : (自)起こる、生じる
enforce : (他)〜を施行する、~を強いる、~を強要する
urban : (形)都会の、都市特有の
combine : (他)〜を組み合わせる、~を結合させる(自)結合する、団結する
dormitory : (名)寮
discuss : (他)〜を話し合う、~を議論する
experiment : (名)実験
include : (他)〜を含む、~を含める
instruction : (名)取り扱い説明書、指示、指令、教育、教え
length : (名)長さ
method : (名)方法
president : (名)大統領、学長、社長
stare : (自)じっと見る、凝視する(他)〜をジロジロ見る
prove : (他)〜を証明する(自)〜だとわかる
patient : (形)忍耐強い、がまん強い(名)患者
industry : (名)産業、製造業
similar : (形)似ている、同類の
profitable : (形)儲かる、有利な
melt : (自)溶ける(他)〜を溶かす
informal : (形)形式ばらない、非公式の
former : (形)前の、以前の
threat : (名)脅威
warranty : (名)保証
understaffed : (形)人手不足の
vacant :(形)空いている、空席の、欠員のある
suspicious :(形)疑いのある
personnel : (名)職員、人事部、社員(形)職員の
revenue : (名)収益、歳入
occupation : (名)職業、占有、居住
resident : (名)居住者
reliable : (形)信頼できる
impress : (他)〜を感動させる、〜に感銘を与える
gradually : (副)徐々に、次第に
description : (名)記述、説明、描写 ※job description =職務内容記述書
eliminate : (他)〜を除外する、~を取り除く
debt : (名)借金
熟語
熟語 : 意味
​be satisfied with ~ : ~に満足している
be absent from ~ : ~を欠席する
look into ~ : ~を調べる
turn in : ~を提出する 、~を返却する
inform A of B : AにBを知らせる
point out : ~を指摘する
ask a favor : お願いをする
after a while : しばらくして
so A that B : とてもAなのでB、BするほどとてもA
spend A on B : AをBに費やす
keep A in mind : Aを頭にとめておく
manage to do : 何とか~する
refrain from ~ : ~するのを控える
in favor of ~ : ~に賛成して、~のほうを選んで
be conscious of ~ : ~に気付いている
be suitable for~ : ~に適している
be entitled to ~ : ~の資格がある
put up with ~ : ~を我慢する
take A into account : Aを考慮に入れる
take A for granted : Aを当然のことと思う

上記単語・熟語を使った物語

文章を想像しながら単語を覚えたい方はこちらをご覧ください
今回は「"A Tale of Business Transformation: The CEO's Strategy"(ビジネス変革の物語: 社長の戦略)」です。
内容わかりにくいですが、速く正確に読むトレーニングと割り切って頂ければと思います。
​
目標:3分で最後まで読んで意味を理解しましょう
※音声(米国英語)
英訳
"The former president, known to be reliable, made a noteworthy mention of an experiment during an informal discussion. This experiment was set to occur in an urban dormitory, combining various methods of the industry for a similar, but more profitable purpose.
However, he was absent from several meetings, spending most of his time on paperwork, which started to melt under the burden of expectations.

It was pointed out by the city's citizens, who were familiar with the president's plans, that they perceived this experiment as a threat to their way of life. Furthermore, they expressed concern about the understaffed personnel who were scheduled to enforce the experiment's instructions.

Even as the president stared at the decline in his popularity, he managed to keep his composure. It was his occupation to take such matters into account, yet he was so absorbed in his plans that he overlooked the rising discontent.
He had taken for granted that the citizens, his fellow residents, would be satisfied with any plan that promised to increase the revenue of the city. Yet, he failed to consider their desire for a more peaceful life, free from the debts and worries of the industrial world.

After a while, the president began to reflect on his decisions. He asked a favor of his assistant, requesting her to look into the situation and inform him of any updates. Despite her own suspicions about the feasibility of the experiment, she agreed to assist.
As she delved into the matter, she noticed vacant posts in the administrative team, a sign that the city was not in favor of the experiment.

Patiently, she started the lengthy task of informing all personnel about this development. The assistant, mindful of the president's reputation, chose her words carefully.
Her description of the situation was so clear that even the most stubborn members of the team understood the citizens' perspective.
Impressed by her work, the president decided to turn in a new plan to the council, one that refrained from enforcing the potentially harmful experiment.

The new plan aimed to gradually eliminate the debts by focusing on more sustainable and less intrusive industries. It included provisions to provide a warranty for certain services and products, and emphasized the importance of being conscious of the city's traditions and values.
​Despite the daunting task, the president felt that it was more suitable for his city. He was content, feeling that he was finally entitled to the respect of his citizens.

It's a common saying that Rome wasn't built in a day, but he had proven that change, although hard to put up with at first, could create a brighter future."
和訳

"信頼できる "と評判の前社長が、非公式な話し合いの中で、ある実験について注目すべき言及をした。この実験は、都会の寮を舞台に、業界のさまざまな手法を組み合わせて、同じような、しかしより利益を生むような目的で行われるものであった。
しかし、彼は何度か会議を欠席し、ほとんどの時間を事務処理に費やし、期待の重圧で溶け始めていた。

社長の計画を知る市民からは、この実験が自分たちの生活を脅かすものであるとの指摘があった。さらに、実験の指示を実行する人員の不足を懸念する声もあった。

社長は、自分の人気が下がるのを目の当たりにしながらも、何とか平静を装っていた。そのようなことを考慮するのが社長の仕事であるにもかかわらず、彼は自分の計画に没頭するあまり、不満が高まっていることを見落としていた。
彼は、市民、つまり仲間たちが、市の収入を増やすためなら、どんな計画でも満足するのが当たり前だと思っていたのだ。しかし、産業界の負債や心配事から解放され、もっと平和な生活を送りたいという彼らの願いを、彼は考えなかった。

しばらくして、社長は自分の決断を反省しはじめた。そこで、社長は助手にある頼みごとをした。「この状況を調べて、何かあったら知らせてほしい」と。彼女は、この実験に疑問を感じつつも、協力することにした。
しかし、この実験に反対していることを示すように、事務局のポストが空席になっていることに気づいた。

そのため、彼女は根気よく、全社員にこのことを伝える作業に取り掛かった。社長の評判を気にして、アシスタントは慎重に言葉を選びました。その結果、どんなに頑固なメンバーでも、市民側の意見を理解することができた。
社長は、彼女の働きぶりに感心し、有害な実験の実施を控えた新プランを議会に提出することにした。

新計画は、より持続可能で、より干渉の少ない産業に焦点を当てることで、徐々に負債を解消していくことを目指した。また、特定のサービスや製品に保証をつける条項を盛り込み、街の伝統や価値観を意識することの重要性を強調した。
​困難な課題ではあったが、社長はその方が自分の街にふさわしいと感じた。ようやく市民から尊敬される資格を得たと感じ、満足していた。

ローマは一日にして成らずとはよく言ったものだ。しかし彼は、最初は我慢が必要だが、変化が明るい未来を生み出すことを証明したのである。"

※この文はDeepLで翻訳しました。
Proudly powered by Weebly
  • TOP
  • 英語学習サービス
    • ツドウ
      • メモル
    • TOEIC短期集中講座
      • 受講者の声(星さん)
      • TOEIC 単語・文法
        • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W1-2
          • 語彙攻略W1-1
        • 語彙攻略W2-1
        • 語彙攻略W2-2
        • 語彙攻略W3-1
        • 語彙攻略W3-2
        • 語彙攻略W4-1
        • 語彙攻略W4-2
        • 語彙攻略W5-1
        • 語彙攻略W5-2
        • 語彙攻略W6-1
        • 語彙攻略W6-2
    • カリキュラム
      • カワス
      • 料金プラン
      • 受講生の声
  • 法人様向け通訳・翻訳
    • 翻訳
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
  • LINEお問い合わせ