株式会社ニコハチ
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ
Search

ニコハチイベント
「ツドウ」

March 31st, 2021

3/31/2021

0 コメント

 
\月〜金、英語のニュース&Tipsをお届けします/

▶︎ 学校では習わない簡単な英語フレーズ

今日は「学校では習わない簡単な英語フレーズ」をご紹介🎤


・Holy moly 「びっくり!」
・Oh dear! 「びっくり!」
・Break a leg! 「頑張って」
・That's fishy 「アヤシイ」
・Six-ish「6時頃」(数字に-ishをつけて、~頃、くらいの意味)
・I'm bailing「私、(もう)行くね」
・I'm plastered 「超酔っ払った!」
・Easy peasy lemon squeezy 「超簡単!」
・Knock'em dead「頑張って!」「感動させてきて!」
・Have a blast「超楽しんでる!」

この他、Interestingのニュアンスについて。

感情の込め方によっては皮肉っぽく聞こえます。
「面白いね!」と言いたい時は、きちんと気持ちを込めて
イントネーションを上げて⤴️言いましょう。

「へえ~…」
That’s interesting⤵️

「へえ、面白いね!」
That’s interesting⤴️
ポジティブな意味の時はアゲる!

ただし、interestingよりもThat’s good, great, excellentなどの
方が褒めている感が出ます。


​#スラング
0 コメント

March 29th, 2021

3/29/2021

0 コメント

 
\月〜金、英語のニュース&Tipsをお届けします/

▶︎ リスニングのコツ

今日はネイティブ講師kyleから、リスニングのコツについてです。


It can be hard to understand everything that is being said in English, especially if you are a beginner.
One technique you can use it to listen to key words or important words in sentences being said

e.g. someone says ‘What time do we have to buy our tickets for the movie?’.
Instead of trying to listen and understand all the words, listen for key words like ‘time’ or ‘ticket’ or ‘movie’.
You can piece together what might be said. This is helpful when someone is speaking really fast.

As your listening improves, you should listen out for certain grammar points to be more accurate

e.g. someone say ‘Have you ever been to Australia?’ and you say ‘I’m not going’.
Maybe you heard ‘Are you going to Australia?’.So listen out for ‘Have’ and ‘ever been’.
You can make your response accurately from that and say ‘I have never been’

Try to get the general meaning of what is being said and then tune in to the finer details.
Hopefully this can help you!

特に初心者の場合、英語で言われていることすべてを理解するのは難しいかもしれません。
1つのテクニックとしては、言われている文章のキーワードや重要な単語だけを聞くということ。

例えば 「映画のチケットは何時に買わなければならないの?」と誰かが言います。
すべての単語を聞いて理解しようとするのではなく、「時間」「チケット」「映画」などの
キーワードを聞いてください。
そして言われたことをつなぎ合わせましょう。
早口で話されている英語を聞くときに役立ちます。


リスニングが向上してきたら、特定の文法ポイントをより正確に聞く必要があります


例えば「オーストラリアに行ったことがありますか?」と言われたとき
あなたは「私は行かない」と言うかもしれません。

「オーストラリアに行くの?」と聞こえたのかも。

「Have」と「ever been」をよく聞いてください。
そうしたらもっと正確に聞けるので、「行ったことがない」と言うことができます

言われていることの一般的な意味を理解してから、より細かい詳細に注目してください。
このティップスが役に立ちますように!
​
0 コメント

March 24th, 2021

3/24/2021

0 コメント

 
\月〜金、英語のニュース&Tipsをお届けします/

▶︎ 息にまつわるイディオム

Breathe(ブリーズ・息をする)ことに関わるイディオムもたくさんありますね。
以下、例をみてみましょう。

breathe easily again - ストレスから解放されること

e.g. I passed my final exam. Now I can breathe easily again.
最後のテストに合格したよ!やっとストレスから解放される。


a breath of fresh air - 新しくてワクワクすること

e.g. Joe’s ideas are a breath of fresh air.
Joeのアイディアは新しくてワクワクするよ。


not breathe a word - 何かを秘密にすること

e.g. Do not breathe a word about my tattoo!
僕のタトゥーのこと秘密にしてね。


breathe down someone’s neck - 誰かを近くでみてプレッシャーをかけること

e.g. My boss was breathing down my neck to get the project done.
ボスはプロジェクトを終わらせるようにプレッシャーをかけてきていた。


catch one’s breath - 息を整える(息をのむ、の意味もあります)

e.g. I stopped after running 1 kilometre to catch my breath.
1キロ走ったと、息を整えるために止まった。


don’t hold your breath - 待ち構えるな、期待するな

e.g. You think you’re going to get a bonus this month?! Don’t hold your breath!
今月ボーナスがもらえると思うの?期待しないで。


#イディオム
0 コメント

March 18th, 2021

3/18/2021

0 コメント

 
\月〜金、英語のニュース&Tipsをお届けします/

▶︎ 風にまつわるイディオム

風にまつわるイディオムです。聞いたことがあるものはありますか?

a second wind - 元気を回復する

e.g OK, I can continue working. I just got my second wind.
よし、このまま働き続けられるぞ。元気が回復した!

get wind of something - (噂を)かぎつける

e.g. I got wind of the details for the party tomorrow from Bob.
ボブから明日のパーティーの詳細をかぎつけた。

throw caution to the wind - 後先を考えずに行動する

e.g. I think I’m just going to throw caution to the wind and go wherever I want.
後先考えずに行動して、行きたいところにどこでも行ってみようと思う。

the winds of change - 変革の風

e.g. The winds of change are in the air for this company’s future.
会社の将来向けて、変革の風が吹いている。

Try using some of these expressions in your next conversations!!

#イディオム
0 コメント

March 18th, 2021

3/18/2021

0 コメント

 
\月〜金、英語のニュース&Tipsをお届けします/

▶︎  病状を説明する時の英語

英語で病状を説明するのは難しいですね、、、
そんな時に役立つフレーズを覚えましょう!


I’d like to make an appointment to see a doctor/Dr….
お医者さんにみてもらいたいのですが、、、

Do you have any doctors who speak Japanese?
日本語を話せるお医者さんを知っていますか?

I’ve been having headaches
ずっと頭痛が続いています

I’m in a lot of pain
強い痛みがあります

It hurts here (point to area)
ここが痛いです

I’m coughing/sneezing/wheezing.
*カフィング/スニーズイング/ウィーズイング、のように読みます
咳が出ます/くしゃみが出ます/ぜいぜいします

I have asthma/diabetes 
*アズマ/ダイアベティス、のように読みます
喘息があります/糖尿病があります

#コミュニケーション
0 コメント
<<前へ

    Author

    ニコハチ

    Archives

    10月 2022
    5月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    2月 2021
    1月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    8月 2020
    7月 2020

    Categories

    すべて
    Tips
    この表現なんて言う?
    イディオム
    カタカナ英語
    カタカナ英語
    クイズ
    コミュニケーション
    コミュニケーション
    スポーツ
    スラング
    スラング
    ニュアンス
    ビジネス表現
    英語における外来語
    過去の記事
    色々な地域の英語
    名言
    名言

    RSSフィード

Proudly powered by Weebly
  • TOP
  • ★NEW★ メモル
  • カリキュラム
    • TOEIC短期集中講座
    • カワス
    • 料金プラン
  • 受講生の声
  • 会社概要
    • 私達について
    • ブログ